平安京跡現地説明会
|  平安京跡現地説明会のご案内   
           
           
           **このイベントは終了しました** 現地説明会資料  |  
           
         |
|  
             戦国時代の3条の堀を検出しました。防御の機能を持つ「構(かまえ)」の堀と考えられます。堀の内側では,布掘りに根石を据えた柱列を検出し,高い塀や櫓が築かれていた可能性があります。「構」は15世紀後半に機能していたと推定され,応仁・文明の乱以降も戦乱が続いた戦国期の洛中の様子を復元する貴重な資料となります。
              つきましては、現地説明会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内いたします。  | 
         |
日時 | 
         |
| 令和2年2月15日(土)
              午前10時から12時  | 
         |
場所 | 
         |
平安京跡(京都市上京区下長者町通新町西入藪ノ内町42番地内の発掘調査地)(下図参照)  | 
         |
問い合わせ先 | 
         |
現地担当 080-4854-9303 綾部 当センター 075-933-3877(代表)※ ※平日(8:30-17:15)以外は現地携帯宛問い合わせてください  | 
         |
アクセス | 
         |
| 
         京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩約15分 ※なお、駐車場はございませんので公共交通機関・徒歩でのご来場をお願いいたします。  | 
         |
アクセス図 | 
         |
![]()  | 
         |



       
