現地説明会
|  美濃山遺跡現地説明会のご案内   
           
           
         **このイベントは終了しました** 現地説明会資料  |   
           
         |
|  
             新名神高速道路の建設工事に伴い、飛鳥時代~奈良時代の掘立柱建物27棟などを検出しました。これらは重複関係があり、長期間にわたって建て替えられたものと考えられます。同時期の炭窯が多数分布していることや、鉄滓などが出土していることから、何らかの手工業生産に携わる工人の集落と考えられます。この集落の東方約400mに位置する美濃山廃寺を特徴づけるひさご型土製品が出土したことから、この集落の工人は同寺院の造営に関わったことが想定されます。
              つきましては、現地説明会を下記のとおり開催いたしますので、ご案内いたします。  | 
         |
日時 | 
         |
| 平成31年2月9日(土)
              午前10時から  | 
         |
場所 | 
         |
美濃山遺跡(八幡市美濃山出島地内)(下図参照)  | 
         |
問い合わせ先 | 
         |
現地担当 080-1402-4388 増田 当センター 075-933-3877(代表)※ ※平日(8:30-17:15)以外は現地携帯宛問い合わせてください  | 
         |
アクセス | 
         |
| 
         JR片町線「松井山手」駅から徒歩約30分。 なお、駐車場はございませんので車でお越しの方は、松井山手駅周辺のコインパーキングをご利用下さい。  | 
         |
アクセス図 | 
         |
![]()  | 
         |



       
