|
平成20年度 発掘調査情報 |
|
| 遺跡名 | 蔵垣内遺跡 |
| 所在地 | 亀岡市千歳町国分 |
| 調査期間 | 2008/11/4~ 2009/02/24 |
| 調査面積 | 1,830㎡ |
| 調査原因 | 道路建設 |
| 主な遺構 | 古代:柱穴・溝 |
| 主な遺物 | 古代:須恵器・土師器 |
|
|
![]() |
| 蔵垣内遺跡は過去の調査により、縄文時代・弥生時代・飛鳥時代・奈良時代および中世の遺構・遺物が見つかっています。 |
![]() |
| 今回の調査では、飛鳥~奈良時代の柱穴、中世の柱穴や土坑、溝、石組等多数の遺構を検出しました。 |
![]() |
| 調査地の西約200mには丹波国分寺跡がありますので、それまで衰退していたのが、中世段階に復興されたものと推定されます。 |




