| 刊行年
|
|
収録遺跡名 |
執筆者 |
デジタルデータ |
| |
|
| 第1冊 |
| 1982 |
1 |
国道9号線バイパス関係遺跡昭和56年度発掘調査概要 |
水谷壽克 |
23.6MB |
|
| (1)千代川遺跡 |
村尾政人・引原茂治 |
| (2)南金岐遺跡 |
村尾政人 |
| 2 |
篠窯跡群昭和56年度発掘調査概要 |
水谷壽克・石井清司・久保田健士 |
| 3 |
近畿自動車道舞鶴線関係遺跡昭和56年度発掘調査概要 |
辻本和美 |
| (1)大内城跡 |
伊野近富 |
| (2)後青寺跡 |
辻本和美 |
| (3)宮遺跡 |
辻本和美 |
| 4 |
豊富谷丘陵遺跡昭和56年度発掘調査概要 |
松井忠春・竹原一彦・増田孝彦 |
|
| 第2冊 |
| 1982 |
1 |
三河宮の下遺跡発掘調査概要 |
竹原一彦 |
22.4MB |
|
| 2 |
稚児野遺跡発掘調査概要 |
伊野近富 |
| 3 |
中尾古墳発掘調査概要 |
久保田健士 |
| 4 |
前椚2号墳発掘調査概要 |
戸原和人 |
| 5 |
羽戸山遺跡発掘調査概要 |
長谷川達・小山雅人・大槻眞純 |
| 6 |
宮ノ平遺跡発掘調査概要 |
大槻眞純 |
| 7 |
木津遺跡発掘調査概要 |
大槻眞純 |
|
| 第3冊 |
| 1982 |
1 |
広隆寺跡発掘調査概要 |
石尾政信 |
13.5MB |
|
| 2 |
法成寺跡立会調査概要 |
小泉信吾 |
| 3 |
平安京跡左京北辺二坊発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 4 |
長岡京跡右京第76次発掘調査概要 |
山口 博 |
| 5 |
長岡京跡右京第78次発掘調査概要 |
山口 博 |
| 6 |
長岡京跡右京第79次発掘調査概要 |
山口 博 |
| 7 |
長岡京跡右京第83次発掘調査概要 |
山口 博 |
| 8 |
長岡京跡右京第84次発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 9 |
長岡京跡右京第87次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 10 |
長岡京跡左京第83次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
|
| 第4冊 |
| 1982 |
1 |
下畑遺跡発掘調査概要 |
竹原一彦 |
14.6MB |
|
| 2 |
土師南遺跡発掘調査概要 |
辻本和美 |
| 3 |
園部城跡発掘調査概要 |
水谷壽克・引原茂治 |
| 4 |
黄金塚2号墳発掘調査概要 |
久保田健士 |
| 5 |
平安宮跡(推定式部厨)発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 6 |
内田山古墳発掘調査概要 |
大槻眞純 |
| 7 |
橋爪遺跡発掘調査概要 |
戸原和人 |
|
| 第5冊 |
| 1982 |
1 |
狐谷横穴群発掘調査概要 |
久保田健士 |
10.2MB |
|
| 2 |
広隆寺跡発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 3 |
長岡宮跡第119次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
|
| 第6冊 |
| 1983 |
1 |
近畿自動車道舞鶴線関係遺跡昭和57年度発掘調査概要 |
14.9MB |
|
| (1)大内城跡墳墓 |
伊野近富 |
| (2)後正寺古墓・小屋ヶ谷古墳 |
岩松 保 |
| (3)洞楽寺古墳 |
伊野近富 |
| (4)山田館跡 |
岩松 保 |
| (5)洞楽寺2・3号墳 |
伊野近富 |
| (6)城ノ尾城館跡 |
小山雅人 |
| (7)ケシケ谷城館跡 |
伊野近富 |
| 2 |
青野遺跡第6・7次発掘調査概要 |
増田孝彦・小山雅人 |
| 3 |
青野遺跡第8次発掘調査概要 |
辻本和美・小山雅人 |
| 4 |
中山城跡発掘調査概要 |
辻本和美・竹原一彦 |
| 5 |
古殿遺跡発掘調査概要 |
戸原和人 |
| 6 |
下畑遺跡発掘調査概要 |
竹原一彦 |
| 7 |
土師南遺跡発掘調査概要 |
竹原一彦 |
|
| 第7冊 |
| 1983 |
1 |
国道9号バイパス関係遺跡昭和57年度発掘調査概要 |
水谷壽克 |
20.5MB |
|
| (1)亀岡条里制跡 |
村尾政人 |
| (2)穴川遺跡 |
村尾政人 |
| (3)太田遺跡 |
村尾政人 |
| (4)北金岐遺跡 |
田代 弘 |
| 2 |
篠窯跡群昭和57年度発掘調査概要 |
水谷壽克 |
| (1)西長尾奥第1窯跡群1号窯 |
引原茂治 |
| (2)黒岩窯状遺構 |
引原茂治・土橋 誠 |
| (3)山林地区(東長尾)試掘 |
土橋 誠 |
| 3 |
医王谷3号墳・医王谷焼窯跡発掘調査概要 |
水谷壽克 |
| (1)医王谷3号墳 |
引原茂治 |
| (2)医王谷焼窯跡 |
引原茂治 |
| 4 |
千代川遺跡第3次発掘調査概要 |
岡崎研一 |
| 5 |
丹波亀山城跡発掘調査概要 |
水谷壽克・土橋 誠 |
|
| 第8冊 |
| 1983 |
1 |
狐谷横穴群発掘調査概要 |
久保田健士 |
33.8MB |
|
| 2 |
木津川河床遺跡発掘調査概要 |
長谷川達 |
| 3 |
深草遺跡発掘調査概要 |
竹井治雄・黒坪一樹 |
| 4 |
法成寺跡発掘調査概要 |
長谷川達・小池 寛 |
| 5 |
伏見城跡発掘調査概要 |
長谷川達 |
| 6 |
祝園地区所在遺跡昭和57年度発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 7 |
長岡京跡立会調査概要 |
山口 博 |
| 8 |
長岡宮跡第123次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 9 |
長岡宮跡第125次発掘調査概要 |
久保田健士 |
| 10 |
長岡京跡右京第105次発掘調査概要 |
山口 博 |
| 11 |
長岡京跡右京第107次発掘調査概要 |
山下 正 |
| 12 |
長岡京跡右京第110次発掘調査概要 |
黒坪一樹 |
| 13 |
長岡京跡左京第98次発掘調査概要 |
山下 正 |
| 14 |
宮ノ平遺跡発掘調査概要 |
長谷川達 |
|
| 第9冊 |
| 1984 |
1 |
青野西遺跡発掘調査概要 |
小山雅人 |
18.1MB |
|
| 2 |
長岡宮跡第134次発掘調査概要 |
長谷川達 |
| 3 |
長岡京跡右京第83・105次発掘調査概要 |
山口 博 |
| 4 |
長岡京跡右京第127次発掘調査概要 |
山下 正 |
| 5 |
長岡京跡左京第103次発掘調査概要 |
長谷川達 |
|
| 第10冊 |
| 1984 |
1 |
近畿自動車道舞鶴線関係遺跡昭和58年度発掘調査概要 |
21.7MB |
|
| (1)洞楽寺遺跡 |
岩松 保 |
| (2)洞楽寺北遺跡 |
岩松 保 |
| (3)ケシケ谷遺跡 |
岩松 保・藤原敏晃 |
| 2 |
土師南遺跡発掘調査概要 |
藤原敏晃 |
| 3 |
中山城跡発掘調査概要 |
竹原一彦 |
| 4 |
田辺城跡第3次発掘調査概要 |
辻本和美 |
| 5 |
田辺城跡第4次発掘調査概要 |
辻本和美 |
| 6 |
蒲生遺跡発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 7 |
上中遺跡発掘調査概要 |
増田孝彦 |
| 8 |
千代川遺跡第4次発掘調査概要 |
村尾政人 |
| 9 |
篠窯跡群昭和58年度試掘調査概要 |
水谷壽克・引原茂治・土橋 誠・岡崎研一 |
|
| 第11冊 |
| 1984 |
1 |
長岡宮跡第140次発掘調査概要 |
増田孝彦 |
18.2MB |
|
| 2 |
長岡京跡右京第141次発掘調査概要 |
山下 正 |
| 3 |
長岡京跡右京第148次発掘調査概要 |
黒坪一樹 |
| 4 |
長岡京跡(立会調査1) |
竹井治雄 |
| 5 |
長岡京跡(立会調査2) |
竹井治雄 |
| 6 |
木津川河床遺跡昭和58年度発掘調査概要 |
黒坪一樹 |
| 7 |
隼上り遺跡昭和58年度発掘調査概要 |
小池 寛 |
| 8 |
旧洛南中学校内遺跡発掘調査概要 |
松井忠春 |
| 9 |
祝園地区所在遺跡昭和58年度発掘調査概要 |
石尾政信 |
|
| 第12冊 |
| 1984 |
1 |
千代川遺跡第3次発掘調査概要 |
水谷壽克・岡崎研一 |
9.84MB |
|
| 2 |
国道9号バイパス関係遺跡昭和58年度発掘調査概要 |
水谷壽克 |
| (1)北金岐遺跡 |
石井清司・田代 弘 |
| (2)千代川遺跡第5次 |
村尾政人 |
|
| 第13冊 |
| 1985 |
1 |
宮津城跡第4次発掘調査概要 |
竹原一彦 |
14.8MB |
|
| 2 |
土師川改修関係遺跡発掘調査概要 |
三好博喜 |
| 3 |
味方遺跡発掘調査概要 |
辻本和美 |
| 4 |
田辺城跡第6次発掘調査概要 |
辻本和美・山下 正 |
| 5 |
宮福線関係遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
|
| (1)石本遺跡 |
辻本和美 |
| (2)波江古墳群 |
竹原一彦 |
| 6 |
近畿自動車道舞鶴線関係遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
|
| (1)奥谷西遺跡 |
藤原敏晃 |
| (2)薬王寺古墳群 |
山下 正 |
| (3)薬王寺古墓 |
伊野近富 |
| (4)多保市城跡 |
伊野近富 |
|
| 第14冊 |
| 1985 |
1 |
千代川遺跡第6、7次発掘調査概要 |
水谷壽克・引原茂治・田代 弘・森下 衛 |
16.0MB |
|
| 2 |
千代川遺跡第8次発掘調査概要 |
村尾政人 |
| 3 |
上中遺跡第2次発掘調査概要 |
長谷川達・増田孝彦 |
| 4 |
篠窯跡群昭和59年度発掘調査概要 |
水谷壽克 |
| (1)西長尾A地区作業場跡 |
岡崎研一 |
| (2)芦原3号窯 |
竹井治雄 |
| (3)芦原地区試掘 |
竹井治雄 |
| (4)黒岩C地区作業場跡 |
石井清司 |
| (5)前山地区田畑試掘 |
岡崎研一 |
| (6)掛ヶ谷・黒岩地区田畑試掘 |
岡崎研一 |
| (7)掛ヶ谷植林地試掘 |
竹井治雄 |
| (8)黒岩地区田畑試掘 |
竹井治雄 |
|
| 第15冊 |
| 1985 |
1 |
長岡京跡右京第165次発掘調査概要 |
山口 博・三好博喜 |
14.4MB |
|
| 2 |
長岡京跡左京第115次発掘調査概要 |
三好博喜 |
| 3 |
長岡京跡右京第171次発掘調査概要 |
石尾政信・黒坪一樹 |
| 4 |
長岡京跡左京第119次発掘調査概要 |
山口 博 |
| 5 |
長岡京跡右京第153次発掘調査概要 |
長谷川達 |
| 6 |
長岡京跡右京第156次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 7 |
長岡京跡立会調査概要 |
長谷川達 |
| 8 |
長岡京跡左京第118次発掘調査概要 |
長谷川達・山口 博・石尾政信 |
|
| 第16冊 |
| 1985 |
1 |
木津川河床遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
松井忠春・黒坪一樹 |
10.7MB |
|
| 2 |
奥山田池遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
長谷川達・増田孝彦 |
| 3 |
京滋バイパス関係遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
小池 寛・荒川 史 |
| 4 |
燈籠寺遺跡第2次発掘調査概要 |
松井忠春・戸原和人・小山雅人 |
| 5 |
平安京跡右京一条三坊九町昭和59年度発掘調査概要 |
山口 博 |
|
| 第17冊 |
| 1985 |
1 |
志高遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
岩松 保 |
19.0MB |
|
| 2 |
国道9号バイパス関係遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
| (1)千代川遺跡第9次 |
森下 衛・田代 弘 |
| (2)北金岐遺跡 |
森下 衛・田代 弘 |
| (3)小金岐古墳群 |
森下 衛・田代 弘 |
| 3 |
木津地区所在遺跡昭和59年度発掘調査概要 |
松井忠春 |
| (1)赤ヶ平遺跡 |
黒坪一樹 |
| (2)釜ヶ谷遺跡 |
松井忠春・戸原和人 |
| (3)上人ヶ平遺跡 |
小山雅人 |
| (4)市坂1・4号墳 |
戸原和人 |
|
|
|
|
|
|
| 第18冊 |
| 1986 |
1 |
青野遺跡第9次発掘調査概要 |
辻本和美・森下 衛 |
8.32MB |
|
| 2 |
篠・西前山窯跡群発掘調査概要 |
水谷壽克・岡崎研一 |
| 3 |
味方遺跡第2次発掘調査概要 |
辻本和美・西岸秀文・引原茂治 |
| 4 |
土師川改修工事関係遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
長谷川達・肥後弘幸 |
| 5 |
下畑遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
竹原一彦 |
|
| 第19冊 |
| 1986 |
1 |
長岡京跡昭和60年度立会調査 |
辻本和美・石尾政信・村尾政人 |
9.33MB |
|
| 2 |
長岡京跡左京第124次発掘調査概要 |
村尾政人・黒坪一樹 |
| 3 |
長岡京跡右京第206次発掘調査概要 |
長谷川達 |
| 4 |
木津川河床遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
松井忠春・岩松 保 |
| 5 |
山科本願寺跡発掘調査概要 |
黒坪一樹 |
| 6 |
長岡京跡右京第194次(7ANKNT-4地区)発掘調査概要 |
黒坪一樹 |
|
| 第20冊 |
| 1986 |
1 |
京滋バイパス関係遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
荒川 史 |
24.7MB |
|
| 2 |
芝山遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
小池 寛 |
| 3 |
木津遺跡第4次発掘調査概要 |
小山雅人 |
| 4 |
河守遺跡発掘調査概要 |
三好博喜 |
| 5 |
篠窯跡群昭和60年度発掘調査概要 |
水谷壽克 |
| (1)西長尾奥第2窯跡群1号窯 |
引原茂治 |
| (2)黒岩C地区作業場跡 |
竹井治雄 |
| (3)森地区試掘調査 |
岡崎研一・竹井治雄 |
| (4)袋谷1号窯 |
岡崎研一 |
| (5)上猪谷地区試掘調査 |
引原茂治 |
| (6)篠地区試掘調査 |
竹井治雄 |
| 6 |
近畿自動車道舞鶴線関係遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
長谷川達 |
| (1)薬王寺4・5号墳 |
山下 正 |
| (2)多保市遺跡 |
藤原敏晃 |
| (3)仁田城跡 |
藤原敏晃 |
| (4)大内城下層遺跡 |
藤原敏晃 |
| 7 |
上中遺跡第3次発掘調査概要 |
増田孝彦 |
| 8 |
燈籠寺遺跡第3次発掘調査概要 |
松井忠春・戸原和人 |
| 9 |
長岡京跡右京第193次発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 10 |
長岡宮跡第164次発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 11 |
栗ヶ丘古墳群昭和60年度発掘調査概要 |
伊野近富 |
| 12 |
京奈バイパス関係遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
| (1)郷士塚4号墳 |
石井清司・黒坪一樹 |
| (2)畑山2号墳 |
石井清司・黒坪一樹 |
| (3)畑山3号墳 |
石井清司・黒坪一樹 |
|
| 第21冊 |
| 1986 |
1 |
志高遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
長谷川達・肥後弘幸 |
11.9MB |
|
| 2 |
国道9号バイパス関係遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
水谷壽克 |
| (1)小金岐4号墳 |
引原茂治 |
| (2)千代川遺跡第10次 |
森下 衛 |
| (3)湯井地区所在古墳状隆起 |
西岸秀文 |
| 3 |
木津地区所在遺跡昭和60年度発掘調査概要 |
松井忠春 |
| (1)第24地点(北中ノ谷古墳) |
小山雅人 |
| (2)第25地点(中山古墳) |
小山雅人 |
| (3)第26地点(中ノ平古墳) |
小山雅人 |
| (4)第44地点(奥ヶ平遺跡) |
小山雅人 |
| (5)第46地点(中ノ平古墳) |
小山雅人 |
| (6)菩提遺跡 |
小山雅人 |
| (7)中ノ島遺跡 |
戸原和人 |
|
| 第22冊 |
| 1987 |
1 |
上中遺跡第4次発掘調査概要 |
岡崎研一 |
11.8MB |
|
| 2 |
蒲生遺跡第2次発掘調査概要 |
西岸秀文 |
| 3 |
西町遺跡発掘調査概要 |
伊野近富・西岸秀文 |
| 4 |
府営圃場整備関係遺跡昭和60・61年度発掘調査概要 |
| (1)正垣遺跡 |
竹原一彦 |
| (2)谷内遺跡 |
藤原敏晃 |
| 5 |
長岡宮跡第172次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 6 |
長岡京跡左京第151次発掘調査概要 |
辻本和美 |
|
| 第23冊 |
| 1987 |
1 |
長岡京跡昭和61年度立会調査 |
辻本和美 |
14.9MB |
|
| 2 |
木津川河床遺跡昭和61年度発掘調査概要 |
岩松 保 |
| 3 |
栗ヶ丘古墳群昭和61年度発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 4 |
尊勝寺跡発掘調査概要 |
水谷壽克・竹原一彦・森下 衛・土橋 誠 |
| 5 |
長岡京跡右京第240次発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 6 |
八ヶ坪遺跡第2次発掘調査概要 |
松井忠春 |
| 7 |
長岡京跡左京第160次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 8 |
田辺城跡第9次発掘調査概要 |
小山雅人 |
|
| 第24冊 |
| 1987 |
1 |
国営農地開発事業(丹後東部地区)関係遺跡昭和60・61年度発掘調査概要 |
19.2MB |
|
| (1)有明古墳群・横穴群 |
増田孝彦 |
| (2)桃山古墳群 |
三好博喜 |
| (3)宮の森古墳群 |
増田孝彦 |
| (4)ゲンギョウの山古墳群 |
三好博喜 |
| 2 |
近畿自動車道舞鶴線関係遺跡昭和61年度発掘調査概要 |
| (1)平山東城館跡 |
藤原敏晃 |
| (2)平山城館跡 |
藤原敏晃 |
| (3)野崎古墳群 |
小山雅人 |
| 3 |
京奈バイパス関係遺跡昭和61年度発掘調査概要 |
| (1)久保田遺跡 |
黒坪一樹 |
| (2)南稲八妻城跡 |
黒坪一樹 |
| (3)西平川原館跡 |
黒坪一樹 |
| 4 |
西小田古墳群発掘調査概要 |
三好博喜 |
|
| 第25冊 |
| 1987 |
|
芝山遺跡発掘調査概要 |
小池 寛 |
8.28MB |
|
|
| 第26冊 |
| 1987 |
1 |
志高遺跡昭和61年度発掘調査概要 |
肥後弘幸 |
15.9MB |
|
| 2 |
昭和61年度国道9号バイパス関係遺跡発掘調査概要 |
|
|
千代川遺跡第12次 |
森下 衛 |
| 3 |
長岡宮跡第185次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 4 |
木津地区所在遺跡昭和61年度発掘調査概要 |
|
|
(1)瓦谷遺跡 |
伊賀高弘 |
|
(2)上人ヶ平遺跡 |
戸原和人・荒川 史 |
|
(3)第27・28地点(菩提1・2号墳) |
荒川 史 |
|
| 第27冊 |
| 1988 |
1 |
橋爪遺跡第4次発掘調査概要 |
細川康晴 |
16.2MB |
|
| 2 |
上中遺跡第5次発掘調査概要 |
岡崎研一 |
| 3 |
丹波亀山城跡第2次発掘調査概要 |
森下 衛 |
| 4 |
興戸遺跡発掘調査概要 |
伊賀高弘 |
| 5 |
長岡京跡右京第281次発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 6 |
長岡京跡右京第266次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 7 |
平安京左京北辺三坊五町発掘調査概要 |
伊野近富・石井清司・黒坪一樹・松井忠春 |
|
| 第28冊 |
| 1988 |
1 |
谷内遺跡第4次発掘調査概要 |
細川康晴 |
20.1MB |
|
| 2 |
栗ヶ丘横穴群発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 3 |
園部城跡第2次発掘調査概要 |
鵜島三壽・水谷壽克 |
| 4 |
平安京右京一条三坊九町(第7次)発掘調査概要 |
石井清司 |
| 5 |
八後遺跡・恭仁宮跡(作り道)発掘調査概要 |
岩松 保・松井忠春 |
| 6 |
京奈バイパス関係遺跡(南稲八妻城跡)昭和62年度発掘調査概要 |
黒坪一樹 |
| 7 |
シゲツ窯跡・シゲツ墳墓群発掘調査概要 |
肥後弘幸 |
| 8 |
泉源寺遺跡発掘調査概要 |
岡崎研一 |
| 9 |
八ヶ坪遺跡第3次発掘調査概要 |
小池 寛 |
|
| 第29冊 |
| 1988 |
|
丹後国営農地開発事業(丹後東部・西部地区)関係遺跡昭和61・62年度発掘調査概要 |
26.7MB |
|
| (1)高山古墳群・高山遺跡 |
増田孝彦・森 正 |
| (2)普甲古墳群・稲荷古墳群 |
森 正 |
| (3)新ヶ尾東古墳群 |
増田孝彦 |
| (4)鳥取城跡 |
荒川 史 |
| (5)アバ田古墳群 |
荒川 史 |
|
| 第30冊 |
| 1988 |
1 |
青野遺跡第11・13次発掘調査概要 |
引原茂治・森下 衛 |
10.9MB |
|
| 2 |
蒲生遺跡第3次発掘調査概要 |
森 正 |
| 3 |
木津川河床遺跡昭和61年度発掘調査概要 |
岩松 保 |
| 4 |
長岡京跡右京第251・255次発掘調査概要 |
石尾政信 |
|
| 第31冊 |
| 1988 |
1 |
桑飼上遺跡昭和62年度発掘調査概要 |
肥後弘幸・細川康晴 |
37.4MB |
|
| 2 |
近畿自動車道舞鶴線関係遺跡昭和62年度発掘調査概要 |
竹原一彦 |
| (1)小貝遺跡 |
黒坪一樹 |
| (2)小西町田遺跡 |
三好博喜 |
| (3)三宅遺跡 |
竹原一彦 |
| (4)三宅4号墳 |
竹原一彦 |
| (5)福垣北古墳群 |
石井清司 |
| (6)福垣城館跡 |
黒坪一樹 |
| (7)平山城館跡 |
鍋田 勇 |
| (8)私市円山経塚 |
鍋田 勇 |
| (9)カジヤ谷古墓 |
細川康晴 |
| 3 |
昭和62年度国道9号バイパス関係遺跡発掘調査概要 |
| 千代川遺跡第13次発掘調査概要 |
鵜島三壽 |
|
| 第32冊 |
| 1989 |
|
木津地区所在遺跡昭和62年度発掘調査概要 |
11.5MB |
|
| (1)上人ヶ平遺跡 |
小池 寛 |
| (2)瓦谷遺跡 |
伊賀高弘 |
| (3)瀬後谷遺跡 |
戸原和人 |
| (4)西山遺跡 |
小池 寛 |
| (5)菩提遺跡 |
戸原和人 |
|
| 第33冊 |
| 1989 |
1 |
休場古墳発掘調査概要 |
森 正 |
11.8MB |
|
| 2 |
下畑遺跡昭和63年度発掘調査概要 |
中川和哉 |
| 3 |
長岡宮跡第205次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 4 |
平安京(左京近衛・西洞院辻)発掘調査概要 |
伊野近富 |
| 5 |
木津遺跡第6次発掘調査概要 |
岩松 保 |
|
| 第34冊 |
| 1989 |
1 |
丹後国営農地開発事業(丹後東部・西部地区)関係遺跡昭和63年度発掘調査概要 |
17.4MB |
|
| (1)スクモ塚古墳群 |
増田孝彦・中川和哉 |
| (2)大谷古墳状隆起 |
中川和哉 |
| (3)アバ田東1号墳 |
荒川 史 |
| (4)アサバラ遺跡 |
荒川 史 |
| (5)鳥取城跡 |
森島康雄 |
| 2 |
北谷城跡・西八田城跡試掘調査概要 |
引原茂治 |
| 3 |
青野西遺跡第4次発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 4 |
長岡京跡右京第277・306次発掘調査概要 長岡京・今里遺跡 |
竹井治雄・岩松 保 |
| 5 |
長岡京跡左京第202次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 6 |
山崎遺跡(山城国府跡第18次)発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 7 |
京奈バイパス関係遺跡(小田垣内遺跡)昭和63年度発掘調査概要 |
伊野近富 |
|
| 第35冊 |
| 1989 |
1 |
桑飼上遺跡昭和63年度発掘調査概要 |
細川康晴 |
15.0MB |
|
| 2 |
国道9号バイパス関係遺跡昭和63年度発掘調査概要 |
|
| 千代川遺跡 |
小池 寛・鵜島三壽 |
| 3 |
長岡京跡左京第200次発掘調査概要 |
戸原和人・三好博喜 |
| 4 |
木津地区所在遺跡昭和63年度発掘調査概要 |
石井清司 |
| (1)上人ヶ平遺跡 |
石井清司・伊賀高弘 |
| (2)上人ヶ平1号埴輪窯 |
石井清司・伊賀高弘 |
| (3)瓦谷遺跡 |
伊賀高弘 |
| (4)幣羅坂古墳 |
石井清司 |
| (5)瀬後谷遺跡 |
石井清司 |
|
| 第36冊 |
| 1989 |
1 |
近畿自動車道敦賀線関係遺跡昭和63年度発掘調査概要 |
16.8MB |
|
| (1)私市円山古墳 |
鍋田 勇 |
| (2)三宅遺跡 |
竹原一彦 |
| (3)福垣北古墳群 |
田代 弘 |
| (4)舘2号墳 |
田代 弘 |
| (5)赤田遺跡 |
黒坪一樹 |
| (6)馬場池東方遺跡 |
黒坪一樹 |
| (7)火柴原古墳状隆起 |
竹原一彦 |
| (8)興遺跡 |
田代 弘 |
| (9)観音寺遺跡 |
岡崎研一 |
|
| 第37冊 |
| 1990 |
1 |
国道178号バイパス関係遺跡昭和63年度・平成元年度発掘調査概要 |
25.3MB |
|
| (1)日光寺遺跡 |
森島康雄 |
| (2)長良遺跡 |
森島康雄 |
| (3)コクバラノ遺跡 |
森島康雄 |
| 2 |
上野遺跡発掘調査概要 |
岡崎研一 |
| 3 |
古殿遺跡第4次発掘調査概要 |
岩松 保 |
| 4 |
国道176号バイパス関係遺跡昭和63年度・平成元年度発掘調査概要 |
| (1)温江遺跡 |
森 正 |
| (2)桜内遺跡・井前遺跡 |
岩松 保 |
| 5 |
宮津城跡第6次発掘調査概要 |
鍋田 勇 |
| 6 |
近畿自動車道敦賀線関係遺跡平成元年度発掘調査概要 |
| (1)ヌクモ古墳群 |
竹原一彦 |
| (2)奥大石古墳群 |
小池 寛 |
| (3)西山遺跡 |
引原茂治 |
| (4)興遺跡 |
田代 弘 |
| 7 |
土師南遺跡第4次発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 8 |
京奈バイパス関係遺跡昭和63年度発掘調査概要 |
|
| 小田垣内遺跡 |
伊野近富 |
|
| 第38冊 |
| 1990 |
1 |
高田山古墳群発掘調査概要 |
小池 寛 |
9.76MB |
|
| 2 |
塩谷古墳群平成元年度発掘調査概要 |
伊野近富 |
| 3 |
長岡宮跡第228次発掘調査概要 |
石尾政信 |
| 4 |
長岡京跡左京第222次発掘調査概要 |
中川和哉 |
| 5 |
第二京阪道路関係遺跡(内里八丁遺跡・新田遺跡)昭和63年度・平成元年度発掘調査概要 |
| (1)内里八丁遺跡 |
荒川 史 |
| (2)新田遺跡 |
荒川 史 |
| 6 |
木津川河床遺跡平成元年度発掘調査概要 |
竹井治雄 |
|
| 第39冊 |
| 1990 |
1 |
丹後国営農地開発事業(丹後東部・西部地区)関係遺跡平成2年度発掘調査概要 |
10.0MB |
|
| (1)太田・下後古墳群 |
増田孝彦・石崎善久 |
| (2)川向1号墳 |
岩松 保 |
| 2 |
中海道遺跡第17次発掘調査概要 |
中川和哉 |
| 3 |
長岡京跡左京第226次発掘調査概要 |
三好博喜 |
|
| 第40冊 |
| 1991 |
1 |
桑飼上遺跡平成2年度発掘調査概要 |
細川康晴・岸岡貴英 |
18.8MB |
|
| 2 |
国道9号バイパス関係遺跡平成元年度発掘調査概要 |
|
| (1)千代川遺跡第15次 |
鵜島三壽 |
| (2)八木嶋遺跡第1次 |
鵜島三壽 |
| (3)小谷遺跡・小谷17号墳 |
引原茂治 |
| 3 |
木津地区所在遺跡平成元年度発掘調査概要 |
|
| (1)上人ヶ平遺跡 |
石井清司・伊賀高弘 |
| (2)瓦谷遺跡 |
伊賀高弘 |
| (3)瀬後谷遺跡 |
伊賀高弘 |
| 4 |
長岡京跡左京第216次・右京第343次発掘調査概要 |
|
| (1)長岡京跡左京第216次調査・向日工区 |
戸原和人・竹井治雄 |
| (2)長岡京跡左京第216次調査・長岡京工区 |
戸原和人 |
| (3)長岡京右京第343次調査・大山崎工区 |
三好博喜・戸原和人 |
|
| 第41冊 |
| 1991 |
1 |
杉末遺跡発掘調査概要 |
柴 暁彦 |
8.07MB |
|
| 2 |
綾部市里遺跡発掘調査概要 |
田代 弘 |
| 3 |
塚本古墳発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 4 |
京大北部構内遺跡発掘調査概要 |
三好博喜 |
| 5 |
第二京阪道路関係遺跡(内里八丁遺跡)平成2年度発掘調査概要 |
竹原一彦・荒川 史 |
|
| 第42冊 |
| 1991 |
1 |
田中西遺跡発掘調査概要 |
野島 永 |
12.1MB |
|
| 2 |
天若遺跡平成元・2年度発掘調査概要 |
三好博喜 |
| 3 |
蒲生遺跡第4次発掘調査概要 |
田代 弘 |
| 4 |
百々遺跡発掘調査概要 |
竹井治雄・黒坪一樹 |
| 5 |
興戸遺跡第6・8次発掘調査概要 |
伊野近富 |
|
| 第43冊 |
| 1991 |
1 |
宮津城跡第8次発掘調査概要 |
森島康雄 |
11.0MB |
|
| 2 |
国道176号バイパス関係遺跡(桜内遺跡)平成元年度発掘調査概要 |
岩松 保 |
| 3 |
荒堀遺跡発掘調査概要 |
野島 永 |
| 4 |
長岡宮跡第250次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 5 |
長岡京跡右京第363次発掘調査概要 |
小池 寛 |
| 6 |
長岡京跡左京第252次発掘調査概要 |
中川和哉 |
| 7 |
八後遺跡・恭仁京跡作り道(第2次)発掘調査概要 |
石井清司 |
| 8 |
燈籠寺遺跡第4次発掘調査概要 |
黒坪一樹 |
|
| 第44冊 |
| 1991 |
1 |
丹後国営農地開発事業(丹後東部・西部地区)関係遺跡平成2年度発掘調査概要 |
|
16.6MB |
|
| (1)阿婆田窯跡群 |
森 正 |
| (2)大田南・下後古墳群 |
石崎善久 |
| (3)横浦古墓 |
森島康雄 |
| (4)山形古墓群 |
岩松 保・森 正・森島康雄 |
| 2 |
千代川遺跡第16次発掘調査概要 |
竹原一彦 |
| 3 |
伏見城跡発掘調査概要 |
柴 暁彦 |
|
| 第45冊 |
| 1991 |
1 |
長岡京跡右京第385・310・335次発掘調査概要 |
石尾政信・戸原和人・土橋 誠 |
14.0MB |
|
| 2 |
平安京左京一条三坊二町・西洞院大路発掘調査概要 |
引原茂治 |
|
| 第46冊 |
| 1991 |
1 |
桑飼上遺跡平成2年度発掘調査概要 |
岸岡貴英 |
12.2MB |
|
| 2 |
国道9号バイパス関係遺跡平成2年度発掘調査概要 |
|
| (1)八木嶋遺跡第2次 |
鵜島三壽 |
| (2)川向北古墓 |
田代 弘 |
| 3 |
平安宮大極殿院跡発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 4 |
第二京阪道路関係遺跡(内里八丁遺跡)発掘調査概要 |
竹原一彦 |
| 5 |
木津地区所在遺跡平成2年度発掘調査概要 |
|
| (1)瓦谷古墳 |
伊賀高弘 |
| (2)瓦谷遺跡 |
伊賀高弘 |
| (3)瀬後谷遺跡(第4次調査) |
石井清司 |
|
| 第47冊 |
| 1992 |
1 |
薬師遺跡発掘調査概要 |
岸岡貴英 |
16.3MB |
|
| 2 |
下畑遺跡平成3年度発掘調査概要 |
岸岡貴英 |
| 3 |
長岡京跡左京第216・241・242次、右京第349・357次発掘調査概要 |
|
| (1)長岡京跡左京第241・242次 向日工区 |
石尾政信・黒坪一樹・竹井治雄 |
| (2)長岡京跡左京第216次調査・雲宮遺跡 長岡京工区 |
戸原和人 |
| (3)長岡京跡右京第357次調査 下植野工区 |
戸原和人 |
| (4)長岡京跡右京第349次調査 大山崎工区 |
岩松 保・戸原和人・中川和哉 |
| 4 |
堂ノ上遺跡・恭仁京推定地発掘調査概要 |
野島 永 |
| 5 |
興戸遺跡第11次発掘調査概要 |
伊野近富 |
|
| 第48冊 |
| 1992 |
1 |
天若遺跡平成3年度発掘調査概要 |
柴 暁彦・野島 永・三好博喜 |
14.1MB |
|
| 2 |
池尻遺跡発掘調査概要 |
田代 弘 |
| 3 |
鹿谷遺跡平成3年度発掘調査概要 |
鵜島三壽 |
| 4 |
史跡教王護国寺境内発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 5 |
平安京・烏丸町遺跡隣接地発掘調査概要 |
引原茂治 |
| 6 |
燈籠寺遺跡第5次発掘調査概要 |
竹井治雄 |
| 7 |
樋ノ口遺跡発掘調査概要 |
伊野近富 |
|
| 第49冊 |
| 1992 |
1 |
176号関係遺跡発掘調査概要 |
|
20.9MB |
|
| (1)内和田古墳群 |
森 正 |
| (2)いななきの岡遺跡 |
石崎善久・森 正 |
| 2 |
こくばら野遺跡発掘調査概要 |
森島康雄 |
| 3 |
高田山古墳群(付 高田山中世墓・経塚群)発掘調査概要 |
小池 寛 |
| 4 |
細谷古墳群発掘調査概要 |
小池 寛 |
| 5 |
長岡京跡右京第381次発掘調査概要 |
鍋田 勇 |
| 6 |
木津川河床遺跡平成3年度発掘調査概要 |
小池 寛 |
| 7 |
大切遺跡発掘調査概要 |
小池 寛 |
|
| 第50冊 |
| 1992 |
1 |
国営農地開発事業(丹後東部地区)関係遺跡昭和62・63、平成3年度発掘調査概要 |
19.5MB |
|
| (1)遠所古墳群 |
岡崎研一・増田孝彦 |
| (2)太田古墳群 |
岡崎研一 |
| (3)通り古墳群 |
石崎善久 |